Copy
若者のチャレンジを応援する
ワカツクの取り組みをお届けします。
メールが途中で切れてしまった方は
こちらのページをご覧ください。
<<今月の注目記事>>
【「応援しあう東北」HPが公開されました】
 「応援し合う東北」は東北でソーシャルアクションを目指す人達に向けたネットワークづくりです。30歳未満の方を対象に無料オンラインプログラムへの参加者を募集しております。

・応援しあう東北とは?
・どんなプログラムが用意されているの?
・エントリーの条件は?等々

HPでは、プログラム概要から今後のスケジュール、よくあるご質問等を纏めて記載しております。

 HPより、具体的なアクションに落とし込むまでの伴走支援が受けられるアクションコースへのエントリーが可能です!
皆さまのご参加をお待ちしております!

8/22(日)17:00締め切りです。ご応募お待ちしております!

詳しくはこちら▼
https://www.ouenshiautohoku.com

応援しあう東北:
正式名称「TOMODACHI ファミリーマート SDGs リーダーシッププログラム in 東北」

 
メルマガ担当インターン生のひとこと
新着記事
【仙台若者アワード 協働部門テーマ提供企業発表】
 
 仙台市内の若者団体を応援する「仙台若者アワード」。地域企業×若者団体で新たな取り組みを行う<協働部門>の今年度のテーマ提供企業さまが決まりました。

 
  提供テーマ:お茶とお菓子で孤立を防ぐ!新しい仙台のお茶文化モデルの構築
提供企業:お茶の井ケ田株式会社
  感染症対策の「距離」によって社会的に孤立する高齢者や若者たちが増えています。お茶とお菓子をもちいて多世代で支え合う健康的な地域社会生活の実現を一緒に考えていきましょう!
 
 
 企業さまから提供して頂いた上記のテーマに基づいて「ともに挑戦したい!」という若者団体のみなさまから「活動プラン」を提案し、選考を経てマッチングした若者団体と実践的な活動を行っていきます。
 
 活動の様子は、11月26日(金)開催「仙台若者アワード2021 公開プレゼンテーション」にて発表します。
 
仙台若者アワード公式HP:https://sendai-y-award.qloba.com/

協働部門詳細ページ:
https://sendai-y-award.qloba.com/activities/10441
 
 
はぐね通信
【7月13日開催!映画同時視聴イベント】
 
 期末試験にレポートと大忙しな大学生の息抜きになれば!という思いから、イベント班では映画鑑賞イベントを開催しました。
 当日は1名の学生がフリースペースに来てくださり、はぐねメンバーとともに映画「名探偵ピカチュウ」を視聴しました。用意したお菓子や飲み物を片手に映画の感想を語り合い、和気あいあいとした時間になりました。
 イベントに来てくださった学生の方たちと繋がりを持つことができて私たちもとても嬉しいです。
【7月の食糧提供報告】
 
 7月は計5名の学生に食糧を提供することができました。
 はぐねのSNSを見て申し込んでくれた方も増えてきており、少しずつ認知が進んできていることを感じます。もっと多くの方に食糧提供について知っていただけるよう、これからも広報を続けていきたいです。 
 仙台市では再び飲食店の営業時間短縮の要請が出されており、学生がアルバイトできる時間が減少することが予想されます。安心して学生生活を送れるようなサポートの1つとして食糧提供を続けていきたいです。

 
【クラウドファンディング終了のお知らせと御礼】
 7月20日をもって、クラウドファンディングの募集を終了いたしました。
22名の支援者の方から総額112,000円の資金を寄せていただき、
メンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからも大学生の孤立を防止する取り組みを続けていけるよう、
大切に活用させていただきます。
【活動資金・提供食糧のご寄付のお願い】
 私たちの団体では、コロナ禍でも学生が安心して宮城県で生活を送れるように
以下のような取り組みを行っております。

 
 ・学生が気軽に立ち寄れるフリースペースの運営
 ・交流の機会を提供するイベントの開催
 ・食糧の提供

 これらの活動を継続していけるように活動資金と食糧のご寄付を募集する運びとなりました。

[お申し込みはこちらからお願いいたします]
 https://forms.gle/RU3M4KriU4iqyjeM7 

「寄付していただきたい食糧」
・常温で保存可能なモノを募集しています。
例:お米、缶詰、レトルト食品、おかし、ジュース、インスタント食品、日用品など
※可能な限り、賞味期限が2~3週間以上の余裕があるものをお願いしております。
 
多くの学生の安心した学校生活のためにご寄付のご協力よろしくお願いいたします。
代表理事渡辺一馬コラム
東北と私 第2回 

気がつくと、想像していた未来に近づいていた
インターン生日誌
〜イベントインターン編〜
次回のメルマガは9月15日頃発行予定です。
ウェブ ウェブ
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Copyright © 一般社団法人ワカツク, All rights reserved.
このメールマガジンは、過去にワカツクのイベント等で実施したアンケートで、メールマガジンの受信を希望するとご回答いただいた方や、スタッフと交流のある方、名刺交換をさせていただいた方へお送りしております。不要の方はお手数をおかけしますが、配信解除のクリックをお願いいたします。

 
ワカツクは若者が挑戦を続けるための生態系の構築を目指します
一般社団法人ワカツク/発行責任者:渡辺一馬

※メルマガの掲載に関するご要望・お問い合わせは、navi@wakatsuku.jp までご連絡ください。



配信解除 配信先の変更


 






This email was sent to <<メールアドレス>>
why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences
一般社団法人ワカツク · 青葉区北目町4-7 HSGビル3階 · 仙台市, 宮城県 980-0023 · Japan

Email Marketing Powered by Mailchimp