View this email in your browser
SLN:newsletter* No.001
SLN:newsletter*に早速ご登録いただいた皆様、こんにちは。SLN:newsletter* No.001をお届けします。内容についてはいろいろ試しながら決めていきたいと思っていますが、まずは最近面白いなと思ったネタをいくつかご紹介する「Pickup」。もう一つは毎週1つづつ注目すべき情報ソースをご紹介する「Source」。あとは近況とか宣伝とか、適当に…そんな感じでしょうか。

目指すイメージとしては、ちょっと前にLittle Printerっていうかわいいポータブルプリンターが話題になったんですが、このコンセプトビデオの中で提案されている、「ニュースをレシートに印刷して通勤途中に読む」っていうスタイルがちょうどピンときたんですよね。空き時間にサッと読んで、読み終わったら捨てる。そのくらいの感じのメディアにしていければと思っています。あと、一方的な情報配信ではなくて、ちょうどいい案配のゆるやかな双方向性がつくれるといいなあと思っているのですが、これはゆくゆく何か考えます。それではNo.001お楽しみください。
Pickup
Dream Afar New Tab
タブをひらく度にいろいろな国の綺麗な写真を表示してくれるシンプルなChrome機能拡張。写真は数時間ごとに入れ替わるっぽいです。使ってみると、ちょっと気分いいです。新規タブをメディアとして捕らえるのはすごく面白い視点だと思います。このアイデアはそのまんま旅行会社のキャンペーンとしても使えそうですね。ちなみにChromeの新規タブはこれを入れる前はCurrentlyという現在位置の天気と時間を表示してくれる拡張をいれてたんですけど、こちらもオススメです。
夢のハーレム合コン事件
男性向けには「女子大生と合コンできる!」というふれこみで人を集める一方、女性向けには「有名企業社員と交流できる!」というふれこみで就職活動中の女子大生を集めて、フタをあけると同じイベントという案件。かなりゲスいけど面白いアイデア。間違いなく東京インタラクティブスパム&フィッシングアワードノミネート作品ですね。この手法は、例えば恋愛シミュレーションゲームでキャラクターとのコミュニケーションにリアリティを持たせるためにクラウドソーシングを使ってみる…なんてアプローチで応用できそう。たとえば腐女子の皆様向けアプリとギャルゲー好き男子の皆様向けのアプリを制作し、両アプリのユーザをマッチングさせておいて、実はゲーム上で二次元のキャラと会話をしている体裁になっているんだけど、裏ではお互い知らない男子と女子がリアルにやり取りをしているという…これぞインターネットロマンス。映画一本撮れそう。
Like-Attack
ドイツには未だにネオナチ党(NPD)っていう差別主義的極右集団があって、Facebookページで彼らの思想とかを広げてじわじわ党員がひろがってて問題視されているとか。1月27日「ホロコーストメモリアルデー」に行われたLaut Gegen Nazis (Loud Against Nazis)という反ナチ組織による反NPDキャンペーンがあざやかです。やり口は超シンプル。NPDに反対する人たちを大量に動員して、NPDのFacebookページをLikeさせて、平和的なメッセージを大量にポスティングしてNPDのFacebookページを機能しなくしてしまうというもの。反対表明にHateではなくLike(いいね!)を使うというのがオシャレ。いわゆるスクワッティング(乗っ取り)っていうやつですね。デモ活動をあざやかにインターネットの構造に最適化している。ちなみに、空くワッティングつながりで、ユーザ参加型キャンペーンが乗っ取られる、いわば「キャンペーンスクワッティング」事例を以前こちらの記事でまとめたのでご興味ある方はぜひ。
Source
Little Big Details
今回ニュースレターをつくるにあたってMailchimpというサービスを使ってみたんですけど、細かいところまで気が利いててとてもいいです。ウェブサービスでユーザの満足度をあげるためにはこういう「細かい気の効かせ方」がすごく大事ですよね。今回紹介するブログ「Little Big Detail」は、あらゆるウェブサービスにおける、こういった細かい仕事やイースターエッグをあつめたブログ。例えばsoundcloudは30分以上の曲を検索するときのクエリーパラメータが"epic"になるとか、EA Sportsのヘッダーの指定色が#eaeaeaだとか、eBayでは過去に買ったものと同じものをカートに入れると、"Buy It Now"が "Buy Another"になるとか、感心するような事例やトリビアが満載で勉強になります。
さて、SLN:newsletter* No.001、いかがでしたでしょうか。だいたい週1ペースで、こんな感じで雑多な情報をお届けしていこうと思います。もし、面白いなと思ったらぜひお友達に勧めていただけるとうれしいです。

冒頭に双方向性をつくりたいという事を書きましたが、その一歩として、このニュースレター用の交流ノートをつくってみました。(昔のゲーセンに置いてあった裏技とか落書きがビッチリ書き込まれてるアレですね)これはみんなのノートです。内容に関するフィードバックや、タレコミ、リクエストを書き込んでいただくもよし、ニュースレターを購読している人同士で緩やかに交流してもらってもいいかもしれません。気軽になんでも書き込んでみましょう。この感じ、ちょっと懐かしいでしょう?

 →SLN:newsletter* 交流ノート

 
Visit SLN:blog  |  Follow us on Facebook
Copyright © 2014 Yasuhiro Tsuchiya , All rights reserved.
unsubscribe from this list    update subscription preferences